topics RSS

木目金とは 木目金(杢目金、杢目銅)とは、今から400年前の江戸時代に生まれた、金属の色の違いを利用して木目状の文様を創り出す日本独自の特殊な金属加工技術である。銘木の一種である鉄刀木(たがやさん)に模様が似ている事から、タガヤサン地とも称され、また霞打ともよばれる。   木目金の歴史 木目金(杢目金、杢目銅)は、江戸時代初期、出羽秋田住正阿弥伝兵衛が考案した倶利彫り(具利、屈輪)の鍔[※1]にはじまると伝えられる。その後、同じく出羽秋田住正阿弥伝兵衛が、倶利彫りの技術を更に発展させ、最古の木目金作品と称される小柄[※2]を作成した。その小柄は、金・銀・銅・赤銅を張り合わせたものを木目肌に鍛えた技法で作られ、所謂、「金杢」「杢目銅」と称され、筆者が「秋田木目金(秋田杢目金)」と分類するその巧みな技 と優美なおもむきは他に類をみない。 ※1 鍔(つば):刀剣の柄と刀身との境に挟んで、柄を握る手を防御するもの。江戸時代には、刀は戦う道具ではなく、男性の装身具の一種のように変化していたと考えられる。※2 小柄(こづか)刀の鞘(さや)の差裏(さしうら)に添える小刀。  

続きを読む

「日本の伝統技術による和心溢れるリングに惹かれました。色合いや木目の組み合わせなど全て自分たちでこだわって決められるのが楽しかったです。担当のコンシェルジュさんに、前撮りの際に分かちあいのセレモニーを行うことを提案いただいたおかげで、とっても素敵な写真を撮ることが出来ました♪」 (名古屋本店でご購入・U様ご夫婦)   おすすめポイント1. 体験を刻む「分かち合いのセレモニー」 杢目金屋の結婚指輪は、ひとつにつながったリングをおふたりの手で分かちあうことができる特別な製法「つながるカタチ」でお作りしています。分かちあった瞬間の「痕跡」がデザインとして永遠に残るので、いつまでも絆を感じることができます。 和婚に似合う和風の婚約指輪・結婚指輪です。   おすすめポイント2. 伝統技法による「唯一無二の木目模様」 杢目金屋のものづくりは、一般的なジュエリーと異なり、素材となる金属の板の「木目金」をつくるところからはじまります。お客さまのご希望の模様にするために、何種類もの金属を重ねあわせ、鍛え、ひねり、打ち延ばすことで、2度と同じ模様は作れない唯一無二の「木目金」による和風の婚約指輪・結婚指輪が出来上がります。 おすすめポイント3. お渡しするものすべてに和の心 お客さまにお渡しするものも、すべて「和・日本文化」にこだわり、一生もののクオリティをご提供しています。大切なリングをセットする箱は国産の桐箱を使用しています。他のリングケースと比べて、リングが変色しにくい性質があります。桐箱の中敷きは伝統工芸品の京友禅です。和風の結婚式でのリングピローとしてもご好評いただいております。 桐箱にかける紐は「真田紐(さなだひも)」という国産の紐を使用しています。正絹袋織(しょうけんふくろおり)という織り方で、筒状に織られています。手で引っ張っても切っても切れない縁起物です。 おすすめポイント4.「肌なじみ」の良さ 伝統技術「木目金」による独特の木目模様の色合いは、日本人の肌の色になじんで見えます。一般的なプラチナなどの単色にはない特徴は 和婚に似合う和風の結婚指輪です。 おすすめポイント5.信頼の「日本製」 私たちは日本初の「木目金」オーダーメイド専門店として、20,000組を超えるお客さまの想いを「カタチ」にするお手伝いをしてきました。 伝統を大切にするとともに世界に認められる安心の品質基準で、日本製にこだわる和の結婚指輪ブランドとして「ものづくり」をおこなっています。 おすすめポイント6.自社工房による 「生涯保証」 おふたりの婚約指輪(エンゲージリング)・結婚指輪(マリッジリング)のカルテを一生涯大切に保管し、無料でメンテナンスいたします。専門の職人が責任を持って対応いたしますので和風の婚約指輪・結婚指輪はご安心してご購入いただけます。 無料メンテナンス項目 ●クリーニング 日頃のご使用によりリングに付着した小傷や汚れを磨きなおし致します。 ●サイズ直し お客様に一生涯にわたりご結婚指輪をご愛用頂くために、サイズのお直しは何回でも無料で承ります。木目金の専門職人がお客様の指のサイズに合うように細心の注意を払って調整いたします。 ※特殊加工(エタニティ等)や特別なデザインは、サイズ直しが承れない場合がございます。詳しくは店舗にお問い合わせ下さい。 ●修理(石留めゆるみ直し) ●チェーン修理 ●ツヤ消し・ツヤ・古美加工 ご購入いただいたリングの仕上げ方法を無料で変更することが可能です。 ※お客様のお仕上げ方法により、承れない場合がございます。詳しくは店舗にお問い合わせ下さい。

続きを読む